暮らし&ファミリー Feed

2023年6月20日 (火)

梅のある生活

本日、西田梅20kgが届きました。今日は午前・午後と雑用があり、1つのことに専念できず夕方からヘタを取りました。

ちょっと準備不足で、今から塩漬けするには・・・ということで、明日朝一で熟梅と青梅に分別し、青梅は梅酒に、熟梅は梅干し用として塩漬けしようと思います。

梅酒用に2kg、梅干し用に18kg、に振り分けました。梅酒は8㍑瓶1瓶に、梅干し用は塩分16%で塩漬けするつもりです。2週間ほど漬け込む予定です。

Dsc_0004

Dsc_0005

Dsc_0008

Dsc_0013

2022年11月23日 (水)

収穫物をおいしい漬物に

大根・白菜が取れだしたので、日にちを空けて順次漬けています。

最初は大根の甘酢漬けを5kg、次に白菜を5kg、次に大根を1週間干した物を麹漬け用に10kg、今日は白菜を10kg塩漬けしました。大根10kgと白菜10kgは水が上がってから、4~5日で本漬けをしたいと思います。既に甘酢漬けと先に漬けた白菜はご飯のお供としておいしく頂いています。

 寒さがきびしくなる11月~2月。白菜は、霜や雪で凍ってしまわないようにと、葉や根のなかに糖分を増やします。これが甘~いおいしさのひみつ。また、白菜を干した上で「下漬け」と「本漬け」の2回に分けて漬けるのが、一番旨いと聞いています。

Dsc_0001

Dsc_0002

Dsc_0003

Dsc_0004



2022年11月21日 (月)

雪囲い?防風・防落ち葉?

長期予報では大雪になる?

 11月は平年同様くもりや雨の日が多く、12月は平年に比べくもりや雨または雪の日が多いと予報では伝えています。   気温は平年並みまたは平年より低い確率がともに40%。降水量は平年並みまたは多い確率ともに40%の予想。   来年2月までの寒候期予報も合わせて発表され、来年の1月と2月も平年に比べてくもりや雪、または雨の日が多く、降雪量は平年並み、または多い確率ともに40%と予想しているみたいです。

ならばと言うわけで、天気も良かったので、先日カットしておいた部材を組み立て、波板を張りました。下屋が予想以上の雪にも耐えられるよう雪囲いの柱を9cm角にしました。上半分は開けておくことにしました。

5dsr1797

5dsr1801

5dsr1813

5dsr1814

5dsr1816




2022年7月 7日 (木)

梅のある生活 2

梅干しを漬けるときの塩分濃度は18%~20%が基本のようですが、最近は減塩のものが好まれています。今回は、16%で漬けました。漬けて2日目に梅酢が上がり、そこから12日が経ち漬けてから14日目の今日、瓶に漬け直しました。

赤紫蘇と梅を交互に漬け10k用瓶が2瓶できあがりました。

Dsc_0003

Dsc_0004

Dsc_0005

あとは、晴天が3日続く日を見極めて土用干しをし、再度、瓶に戻し冷暗所で保存。

食するのは来年・・・・・楽しみです。

Dsc_0006